IRコンサルティング支援実績事例|Kudan株式会社
レポートからセミナーまで、認知拡大と投資家理解を促進。
Kudan株式会社(証券コード:4425)
取締役 CFO 中山 紘平氏
自社でのIR活動に難しさを感じていた
Q.お取引前に御社はどのような課題を抱えていたのでしょうか?
当社は2018年12月に上場しました。上場後は当社なりにIR活動に取り組んでいたものの、認知度を拡大させることに難しさを感じていました。
また、当社は「人工知覚(AP、Artificial Perception)」のアルゴリズムを専門とするDeep Tech(ディープテック)企業ということもあり、投資家に事業内容や成長性を理解いただく方法にも悩んでいました。
投資家からの率直なフィードバックが嬉しい
Q.弊社を選んでいただけた理由を教えてください。
IRのアドバイスから始まり、アナリストレポートや個人投資家向けIRセミナー、機関投資家の保有状況調査など総合的にサポートいただける点に魅力を感じました。
特にIRセミナーでは投資家からの質問も多く、アンケート内容もかなり濃いのが魅力的です。意外と個人投資家の意見を聞ける機会はないため、IRセミナーに出ることで率直な意見をフィードバックいただけるのが嬉しいです。
また、IR活動をしてすぐに株価が反応するということは難しいですが、継続的に『ブリッジレポート』を発行頂いたり、個人投資家・機関投資家双方にレポートを配信頂くことで認知度拡大にも繋がっています。
機関投資家向けIRでも併走
Q.今後の展望を教えてください。
個人投資家向けIR活動に加えて、今後さらに機関投資家向けIR活動も強化できればと思います。既に機関投資家の保有状況は定期的に送って頂いていますが、どのような機関投資家にアプローチすべきかや面談時の内容などもアドバイスをいただけると嬉しいです。
また、インベストメントブリッジさんは100社以上のクライアント企業がいらっしゃるとのことですので、他社がどのようなIR活動をしているかや、当社ができている施策、できていない施策なども引き続きアドバイスをお願い致します。
IRコンサルティング・支援 最新資料ダウンロードはこちら
IRサポート資料ダウンロードページです。
IR支援の詳細や料金体系などをご確認頂けます。
もっとIRコンサルティング事例を見る
株式会社サイバーセキュリティクラウド
株式会社アズ企画設計
株式会社うるる
シンデン・ハイテックス株式会社
丸全昭和運輸株式会社
お役立ちIRコラム
-
IRと広報の仕事は何が違う?必要なスキルやIRの効果を高める方法とは?
この記事の結論 IRは投資家向け、広報は消費者・一般社会向けの情報発信活動 IRで… -
IR担当の仕事とは?業務内容から年収、向いている人まで徹底解説
この記事の結論 IR担当は企業全体を理解し、経営者と共に投資家と対話できる業務 … -
決算短信とは?投資家が見る決算短信のポイントをチェック
この記事の結論 決算短信は、企業の業績や財務状況を把握する重要な手段であり、株… -
有価証券報告書とは?財務諸表や決算書との違いや投資家が見るべきポイントを解説!
この記事の結論 有価証券報告書は企業の全貌を明かす書類 各事業年度の終了後3か月… -
IRの資格「IRプランナー」は必要?取る価値とキャリア形成のポイントを解説
この記事の結論 IRプランナーといった資格は必須ではないが、体系的にIRに関する知…